2010年9月16日木曜日

乗船してました。

 4日間ほど船に行ってました。 13日は南西風の影響で西側には行けませんでしたが、そのほかの日はだいたいいい天気でコーナー、ホールにも行けています。流れが程良く?ジャーマンチャネルもコーナーもギンガメアジがかなりかたまっていて、大群と呼べる程度集まっています。 マンタもそこそこ見れていますが、夜の船尾マンタは6匹来たことも…。ジャーマンチャネルで見てた大きな子も来ているようです。

さて船から帰って来てみると、管さんが再選し、日銀の為替介入、阪神が3位撃沈とニュースが・・・。4日間でも浦島太郎になる素質十分です。。 パラオの国営電話局のホットスポットがだんだん普及してきたので船でできないか確認したら… できませんと。 オフィスも公共スペースじゃないから契約できないと・・。
あいもからわず通信インフラが最低なパラオネット事情でした(涙)

さ、気を取り直して今日のダイビング!

1:ブルーコーナー
2:ジャーマンチャネル
3:ブルーコーナー
4:ジャーマンドロップ

2010年9月9日木曜日

船尾のマンタが、

増えているようで、昨晩は5匹来ていたそうです。 見ごたえ十分ですね。

1:ブルーコーナー
2:ブルーホール
3:タートルウォール
4:ジャーマンチャネル

ジャーマンチャネルでは捕食マンタが1匹だったようです。
ま、また夜になれば…・

ここ数日風が強いので東側がかなり荒れています。コーナーのある西側はいたって平穏です。1月や2月ごろの天候のようです。風が強いせいか、透明度が白く濁っています。

 よく言われるのですが、『パラオの透明度ってこんなものですか』と。パラオは広大な内湾を抱えています。雨が降って川からの濁流が流れ込むという事はありませんが、風が吹いて、潮の干満で内湾の濁った水が外に出てきて風下のリーフは基本的には透明度が落ちます。 今荒れている東側は透明度がいいのです。
またこの内湾の水は、栄養分たっぷり。生き物をはぐくむ内湾があるからこそ、パラオにはたくさんのお魚がいます。 サイパンやロタあたりと地形、魚、潮流など比べてみれば一目瞭然です。
濁っているから、魚が多い・・そう思っていて下さい。

 もちろん風が弱く、外洋からの潮がどんどん流れこんでくればとっても爽やかな透明度でダイビングする事も多々ありますよ! 

ヘレン/カヤンゲル情報

ヘレンリーフクルーズ受付中(現在お申し込み0) 
カヤンゲルクルーズ、現在お申し込み10名
皆様の参加をお待ちしております。

2010年9月8日水曜日

水中イルカ!

 朝一のブルーコーナーで100匹程度のイルカの群れを水中でかなり近くで見れたようです。
いいなぁ~。

ジャーマンチャネルではマンタ1匹の補食とマダラトビエイ1匹。

東風が強くてなんだか2月ごろの天気の様相。 日本は台風で大雨の様ですが、パラオはいいお天気。

よくヤフー天気予報とかネット上の天気予報は雷雨になっているようですが、ほぼ間違い。パラオでは雷はかなりレア。

天気予報がないっていうのが本音です。

1:ブルーコーナー
2:ゲメリスコーラルガーデン
3:ブルーコーナー
4:ジャーマンチャネル

2010年9月7日火曜日

昼も夜もマンタ。

 ヘレンリーフ情報ですが、現在復活予約受付中です。 5年前なので、ビデオの映像もいつもガイドなので、写真もないのですが、海も陸も本当に素晴らしい所です。ぜひご参加を。
現在・・・
 11月ヘレンリーフクルーズ 申込 0名(涙)
 12月のカヤンゲルクルーズ 申込 10名様です。



 2日間乗船して来ました。 その前の日はテレビ番組の撮影のお手伝いでジェリーフィッシュレイクやスノーケリングの水中撮影でした。 なかなか楽しかったです。

さて船の方では… 
毎晩マンタ来ています。 それも8時前には現れて、朝方までずっと船の前や後ろでくるくるバク天中。

大潮まわりなので、ジャーマンチャネルでも捕食マンタが出ています。今日も1匹。おとといは3匹でしたよ。

 ブルーコーナーではここにきてギンガメアジやバラクーダの群れが大きくなってきています。 サメもグレイリーフのオス!がメスを追いかけまわしていて何か騒然としている雰囲気。あ、JJがビッグでハンマー見ています。私やお客様はハナダイの穴に夢中で全く気がつきませんでした…残念。

今日は下船後、ジェリーフィッシュレイク、ミルキーウェイへ。ガルメアスでのスノーケリングでは水深5mくらいでメアジ1000匹の群れが!! ここ半年くらいすみついているようです。スキンダイビングで群れの真ん中に突っ込んでいくとかなり気持ちがいいです。自分がサメになった気分を味わえます。

1:ブルーコーナー
2:ジャーマンドロップ
3:ニュードロップオフ
4:ジャーマンチャネル

昼も夜もマンタいっぱいです。

2010年9月3日金曜日

復活挑戦! ヘレンリーフ





 ホームページから消去した、ヘレンリーフクルーズ。決めてあった期日までに催行人数に達しなかったのですが、ここにきて問い合わせが多くなってきたため、なんと復活するかもです!

是非この機会に行きましょう! 


 どんなところか?? それはですね、ドナルドやデウスの故郷。コロールから300キロ以上離れた海に浮かぶ小さな島々と500キロ離れた大環礁ヘレンリーフを回ります。 トゥバタハよりも大きな環礁です。最後に行ったのは2005年。パラオ諸島周辺では見ることのできない魚もいたり、広大なリーフでフィッシングに興じたり・・・。おおきなGTやバショウカジキも釣れたこともありますよ!

 ソンソロールはドナルドとデウスの故郷。以前はいっぱいヤシガニをいただきました。ここの海は大きなカメやハギの群れ、ツムブリの群れが印象的。

 トビ…以前いたアンドリューの故郷。ここは北に広がるリーフがきれいでグレートバラクーダが数十匹で群れていたような・・・。

 ヘレンリーフ。大環礁です。外洋にはカクレクマノミ、内湾にスパインチークがいて、ここまできてやっとパラオで見ることのできるクマノミを制覇できます。セブにはいっぱいいますが・・・。 トールボッツもいっぱい。あ、忘れいちゃいけないのが、アクセルロッドクラウンブレニーという雄と雌で体色の違うカエルウオがいること。

 ヘレンの島は海鳥の休息地ですが、この時期にいるかどうか…しかし小さな島の上にはカメの足跡もあり、運がいいとハッチアウトするカメの赤ちゃんに遭遇する事も!

プルアナ… ここの北ではサメの大群を狙います。 島もすっごく小さくドリフトで流すとすぐにリーフがなくなるのですが、ブルーウォーターで数百のグレイリーフやシルキーの群れにまかれ、おしっこちびります。
どかんとハンマーも出てくることも…何が出てきてもおかしくない島です。

 ご存じのように?? 私は釣りが大好き! 過去ヘレンクルーズでは30キロオーバーのGT、45キロクラスのキハダマグロなど釣り上げております。釣り好きな方も十分楽しめ、食材に貢献して頂けます!

現在コンチネンタル航空のエアを確保すべく調整中。
日程が下記のどちらかになります。 今回の募集で催行人数に満たない場合は中止になり、来年以降に再チャレンジとなりますが、なかなか行くことのない、パラオの大秘境。皆さんの即断とご参加をお待ちしております!




日程: 11/7-13¥250000 又は 11/7-14¥265000

11/7-13¥250000

11月7日 出発、到着後港から送迎ボートで本船へ乗船。出港。
11月8日 17時間の航海の末、ソンソロール島到着 16時前に到着なら1本のダイビング
間に合わない場合は上陸観光(ガイド:ドナルド)
18時頃 ヘレンリーフに向け出発
11月9日 ヘレンリーフ 4本のダイビング
11月10日 ヘレンリーフ 3本のダイビングと上陸
11月11日 プルアナ 3本のダイビング
11月12日 午後、マラカル帰港 帰港後ショッピングツアーや打ち上げパーティー(任意)
11月13日 下船~空港へ、帰国


11/7-14¥265000

11月7日 出発、到着後港から送迎ボートで本船へ乗船。出港。
11月8日 17時間の航海の末、ソンソロール島到着 16時前に到着なら1本のダイビング
間に合わない場合は上陸観光(ガイド:ドナルド)
18時頃 トビ島に向け出発
11月9日 トビ島到着 午前中1本のダイビングと上陸。午後2本のダイビング
11月10日 ヘレンリーフ 4本のダイビング
11月11日 ヘレンリーフ 午前中1本のダイビングと上陸 午後2本のダイビング(ソンソロールへ向かう場合は3本かも)
11月12日 ソンソロール(プルアナ)で3本のダイビング(ソンソロールなら4本の予定)
11月13日 マラカル帰港 帰港後ショッピングツアーや打ち上げパーティー(任意)
11月14日 下船~空港へ、帰国


まずはスポートツアーズへご連絡を!

2010年9月1日水曜日

デルタ航空スケジュール

未だ料金などはご連絡できませんが、成田~コロール間の直行便が飛びます!12月22日から週4回です。
帰国の時間帯がやっぱり?夜中の為、下船後に1泊陸で必要ですが、中2、3,4,5と曜日によって多彩な組み合わせが可能です。 近々情報更新しますので、成田直行便狙いの方は必見ですよ! エアはまだでも、ホテル、船はおさえておくって言うのありですよ~。

運行開始日2010年12月22日(成田発)
運行開始日2010年12月23日(パラオ発)
DL607 成田発3:50 p.m. パラオ着 9:10 p.m 運航日月、水、金、日
DL608 パラオ発4:05 a.m 成田着 9:15 a.m 運航日月、火、木、土


さて今日のダイビングです。
1:ブルーコーナー
2:ブルーホール
3:ジャーマンチャネル
4:ジャーマンリーフ

先日ジェリーフィッシュレイクに行ってきました。ビデオ撮影を行いました。
YouTubeにアップしました。(ダイアルアップでのアップロードで、画像が粗いです。でもこれを上げるに4時間もかかっています。汗・汗・汗) 雰囲気だけでも味わっていただければ・・
こちらからチェックして下さいね。