今日もやっぱり雨になってしまいました。でも風がかなり落ち着いているので朝一のダイビングはブルーコーナーでした! 座ってないで、潜りに行きたいです。
今日までミクロネシアオリンピックでした。太平洋の島々の国のアスリートが集まっています。今日は野球の結集があったようで、パラオが優勝したそうです。 みんな雨のなか頑張ったんでしょう。
今日のダイビングです。
1:ブルーコーナー
2:ゲメリスコーラルガーデン、ニュードロップオフ
3:ブルーコーナー
4:ジャーマンチャネル
ジャーマンチャネルではマンタ2匹が出ています。かなり近くで見れたようですよ。
ブルーコーナーは3月にたくさんいたインドオキアジが少なくなっていたそう。3本目は結構流れていたとのこと。カレントフックいりますよ~。流れのあるブルーコーナーでピンと張ったカレントフック、目を閉じれば想像できません??
2010年8月9日月曜日
2010年8月8日日曜日
ダイビング!
今日は潜っています! 朝7時出港してゲロン経由でジャーマンインナーへ。
しばらく係留していれば夏の恒例、ナイトマンタも来てくれることでしょう。。。 ぎんがめあじもね。
さて今日のダイビングです。
1:ゲロンインサイド
2:ジャーマンドロップ、ゲメリスコーラルガーデン
3:ジャーマンチャネル
ゲメリスコーラルガーデンのサンゴの白化が進んでいるようです。ちょっと悲しい…98年の白化を見ているだけにこのあとどうなるか危惧します。スモールフィッシュガーデンもどうなるか気になる所。
3本目はメアジの群れに突っ込むサメやナポレオン、GTの捕食シーン。みたいなー。 潜りたいな~。
でもわたくしは週明けのお買い物、税金の御支払いなど・・・。
ここ数日は必ず雨が降っていましたが、今日は全く降りませんでした。このまま天候も回復傾向であればいいのですが、台風がないと白化が進むので複雑な心境です。
しばらく係留していれば夏の恒例、ナイトマンタも来てくれることでしょう。。。 ぎんがめあじもね。
さて今日のダイビングです。
1:ゲロンインサイド
2:ジャーマンドロップ、ゲメリスコーラルガーデン
3:ジャーマンチャネル
ゲメリスコーラルガーデンのサンゴの白化が進んでいるようです。ちょっと悲しい…98年の白化を見ているだけにこのあとどうなるか危惧します。スモールフィッシュガーデンもどうなるか気になる所。
3本目はメアジの群れに突っ込むサメやナポレオン、GTの捕食シーン。みたいなー。 潜りたいな~。
でもわたくしは週明けのお買い物、税金の御支払いなど・・・。
ここ数日は必ず雨が降っていましたが、今日は全く降りませんでした。このまま天候も回復傾向であればいいのですが、台風がないと白化が進むので複雑な心境です。
2010年8月7日土曜日
明日からです!
2010年8月5日木曜日
パラオに戻りました。
パラオに戻りました。今朝早い時間にマニラから戻ってきました。
8日からダイビング開始となります。
今年はあまり台風がないので、天候も落ち着いています。
久しぶりのブルーコーナーダイビング。楽しみです!!
8日からダイビング開始となります。
今年はあまり台風がないので、天候も落ち着いています。
久しぶりのブルーコーナーダイビング。楽しみです!!
2010年7月29日木曜日
パラオへ戻ります〜。
2010年7月25日日曜日
いよいよセブ最終クルーズ
あっという間にセブのラストクルーズです。ドック以降スタッフとクルーの間で風邪が蔓延していて、結構満身創痍だったのですが、ついにここまで来ました!! 花木もナザールとパブロンで何とか生き残っています。明日からは3日間ビデオ撮影で来年に向けたプロモーションの撮影、編集をおこないます。 今日はちゃんと寝て、明日に備えなきゃ・・・。
さて、前回のクルーズはスノーケリングツアーとダイバーの皆様の混合ツアーになり、バリカサグ、アポ、カビラオのコースでした。
アポでは久しぶりに、ゴールドスペックジョーフィッシュの(レッドクスネークカモン!)をおこなって、穴から出てきたジョーフィッシュと遊んじゃいました。
初日のバリカサグではギンガメアジのトルネード、バラクーダの群れを午後のダイビングで連チャン。群れもあってマクロもある、3日間がとっても濃いダイビングがセブで堪能できますよ。今年はこれで終了ですが、また来年も予定していますので、ぜひ遊びに来て下さいね。
今年のフィリピンではジンベエザメスイムツアーもおこなって、20周年の一区切りでチャレンジをいくつかおこなってきました。また来年もジンベエザメスイムツアー、トゥバタハクルーズ、セブと予定していますので、ぜひご参加下さいね。
さて、前回のクルーズはスノーケリングツアーとダイバーの皆様の混合ツアーになり、バリカサグ、アポ、カビラオのコースでした。
アポでは久しぶりに、ゴールドスペックジョーフィッシュの(レッドクスネークカモン!)をおこなって、穴から出てきたジョーフィッシュと遊んじゃいました。
初日のバリカサグではギンガメアジのトルネード、バラクーダの群れを午後のダイビングで連チャン。群れもあってマクロもある、3日間がとっても濃いダイビングがセブで堪能できますよ。今年はこれで終了ですが、また来年も予定していますので、ぜひ遊びに来て下さいね。
今年のフィリピンではジンベエザメスイムツアーもおこなって、20周年の一区切りでチャレンジをいくつかおこなってきました。また来年もジンベエザメスイムツアー、トゥバタハクルーズ、セブと予定していますので、ぜひご参加下さいね。
2010年7月20日火曜日
おはようございます。
登録:
投稿 (Atom)